【ブラジル料理】ムケッカ
今回は、ブラジル北東部のバイーア州に伝わるココナッツミルクを加えて作る「ムケッカ・バイアーナ」のレシピを給食用にアレンジしました。
食物繊維
材料(1人分)
- 北海道シュレッドチーズ(5g)
- たら切り身(60g)
- ★食塩(0.2g)
- ★こしょう(少々)
- たまねぎ(15g)
- にんじん(8g)
- ピーマン(8g)
- しめじ(8g)
- ココナッツミルク(8g)
- トマト缶(ダイス)(30g)
- 砂糖(1.2g)
- サラダ油(0.5g)
- 食塩(0.2g)
- こしょう(少々)
つくり方
①下準備をする。
・しめじはほぐしておく。
・にんじん・ピーマン・たまねぎは細切りにしておく。
②たら切り身は★塩・こしょうをして180度で10分程度焼いておく。
③鍋に油を熱し、たまねぎ・にんじん・ピーマンの順に炒める。
④火が通ったらしめじを入れ、さらに炒める。
⑤トマト缶・砂糖・北海道シュレッドチーズを入れ、チーズが溶けたら最後にココナッツミルクを加える。
⑥塩・こしょうで味を調える。
SN栄養士ひとくちメモ
ムケッカは、リオデジャネイロの北部にあるバイーア州とエスピリトサント州の郷土料理として知られ、地域により味も名称も異なります。バイーア州はアフリカの影響を受けており、西アフリカ由来の真っ赤なやし油、ココナツミルクを使う「ムケッカ・バイアーナ 」。エスピリトサント州は、ブラジル原住民の伝統に影響を受けやし油とココナツミルクは使わず、魚のだしだけを使用した「ムケッカ・カピシャーバ」です。
献立栄養価
-
エネルギー( kcal )
82
-
たんぱく質( g )
9.3
-
脂質( g )
2.0
-
ナトリウム( mg )
253
-
カルシウム( mg )
59
-
鉄( mg )
0.5
-
マグネシウム( mg )
26
-
亜鉛( mg )
0.6
-
ビタミンA( μgRE )
86
-
ビタミンB1( mg )
0.07
-
ビタミンB2( mg )
0.11
-
ビタミンC( mg )
11
-
食物繊維( g )
1.3
-
食塩相当量( g )
0.7