行事食・旬の食材・食べ物の記念日
行事食、旬の食材、食べ物の記念日に合わせたおすすめのレシピや取扱商品などをご紹介いたします。
PDF内の「商品画像、レシピ画像、青色文字の取扱商品」をクリック頂くと詳細ページへ飛ぶことができます。
学校給食現場の献立を考案されるスケジュールを考慮した情報を掲載しています。
-
行事食
12月(クリスマス)
クリスマスはイエス・キリストの降誕を祝うお祭りです。クリスマスを象徴するクリスマスツリーは常緑樹で、古くから「永遠の象徴」を表現した存在とされています。そして、ツリーの1番上に飾られている星型のオーナメントは、イエス・キリストの降誕を知らせたベツレヘムの星を表現していると言われています。
-
旬の食材
12月(レンコン)
冬になると粘りが出て甘みも増すレンコン。ビタミンCが多く、野菜にはめずらしいビタミンB1、B2も含まれています。他にもカリウム、カルシウムなどのミネラル、食物繊維も豊富です。
-
食べ物の記念日
12月(ひっつみの日)
岩手県生めん協同組合が「12月3日」を「ひいふうみい」と呼ぶ言葉が「ひっつみ」に似ていることから制定されました。
※「ひっつみ」とは、小麦粉を練って固めたものをひっつまんで(平たい団子状)汁に投げ入れて作られる岩手県の郷土料理です。